top of page

糖尿病専門医外来

福井内科HP-糖尿病 写真_02.png

糖尿病専門医

​ふくい みのり

福井 美典

Instagram_Glyph_Gradient_RGB.png

糖尿病専門医外来のページを開いて頂きありがとうございます。

従来の院長による内科診療に加えて、女医による糖尿病専門医外来を開設いたしました。

水曜午後と金曜午前・午後で予約優先制となります。

 

2型糖尿病のみならず、インスリン治療が必要な1型糖尿病や二次性糖尿病(ステロイド糖尿病・肝性糖尿病・膵性糖尿病)や妊娠糖尿病・糖尿病合併妊娠などの診療も行います。

また、糖尿病である方もそうでない方も、医師自らが、栄養療法を指導し、食事で補完できない栄養障害がある場合は医療用サプリメント処方しております(保険外診療)のでご活用頂ければ幸いです。

糖尿病について

糖尿病とは?

糖尿病とは、血糖値が上昇することで様々な代謝異常を生じ、全身の血管に動脈硬化と炎症を引き起こす疾患です。糖尿病を発症してすぐには無症状のことが多く、発症して数年で血糖値異常で気づかれることが多いのが現状です。

糖尿病は、1型と2型のほか、膵性糖尿病や肝性糖尿病、ステロイド糖尿病、妊娠糖尿病など特殊な病態も存在します。特殊な病態に合併する糖尿病を除いては、9割は2型糖尿病です。1型糖尿病はインスリンを分泌する膵β細胞の免疫異常や遺伝によるといわれていますが、詳細な機序は解明されておりません。

2型糖尿病の特徴

2型糖尿病は、健康診断では予備軍といわれていた方が、5年10年と長い年月をかけて糖尿病に至る慢性疾患です。予備軍(境界型糖尿病)の時期から、食事療法をはじめとする治療を開始することが、予防医学の観点では重要になります。

糖尿病になってしまった方の治療で最も大切なことは、「合併症を予防する」ことに尽きます。

合併症とは、主に全身の血管を痛めつける病態をいいます。
細い血管に起こる合併症は、神経障害(自律神経障害・手足のしびれ・胃腸障害など), 網膜症(眼が見えにくくなる), 腎症(足のむくみなどの腎機能障害) です。
太い血管に起こる合併症は、心筋梗塞・脳卒中(脳梗塞・脳出血)などで、これらは予告なく突然生じるケースが多いので救急受診で糖尿病と診断がつく事例もあります。


その他、感染症は見過ごせません。血糖値が高いと、免疫力が低下し、様々な感染症を生じ易くなります。

普通の健康な人が風邪で済むところが、糖尿病の方は肺炎になってしまったり、尿の感染症を繰り返して腎盂腎炎になってみたり、足先の傷が、膿んで腐ってしまったりと、様々な免疫低下症状を引き起こすのです。

1型糖尿病の特徴

口渇感・多尿や、糖尿病性ケトアシドーシスなどで救急搬送されて診断がついた時点で、インスリン治療が永続的に必要となる病態です。

1日4回のインスリン注射と血糖値測定を必要とし、食事の内容に応じて糖質量を見積もりインスリン投与量を決めて(カーボカウント)自己注射をすることになります。

当院では、認知症や廃用の進行で血糖測定や自己注射できなくなった1型糖尿病の患者様に対しては、当院の訪問診療部と連携し、治療継続が可能であります。場合によっては、細やかな血糖調整にインスリンポンプ(CSII)を使用することがありますが、その場合であっても当院での対応が可能です。

こんな方は受診をおすすめします

✔ 健康診断で血糖値の異常があると判定された

✔ 過去の健康診断で血糖値異常があり受診案内が来たのに受診しそびれた

✔ 糖尿病が心配なので検査がしたい

✔ 食後にやたらと眠気があり仕事が手につかない

✔ やたらと喉が渇く

✔ 手足のしびれやこむら返りがある

✔ 夜間の尿の回数や尿量が多い

✔ 炭水化物や甘いものがやめられず、体重が増えてきた

✔ ジュースやカフェオレ・甘い炭酸水がやめられず体重が増えてきた

✔ 食べているのに、痩せて体重が減ってきた

✔ 傷の治りが悪くなった

✔ 視力が急激に落ちた

✔ 勃起不全(ED)がある(男性)

受診の流れ

初診の場合

電話か受付にて希望日時を予約してください

健康保険証の提出、受付票と初診問診票に記入してください
紹介状や過去の健診結果などあれば一緒にご提出ください

診察・問診(約30分)

採血・採尿・胸部レントゲン・心電図

約20分お待ちいただきます

血糖値とA1c値の結果をお伝えとお薬の処方、次回予約

糖尿病連携手帳をお渡しします

眼科宛ての紹介状を作成します(要眼科未受診の場合)

インスリン治療開始となった方には、血糖自己管理ノートをお渡しします

療養指導を行います(約30分)

​お会計

診察券・眼科宛ての紹介状・次回予約票をお渡しし、終了

*初診時に、インスリン治療が必要となった場合には、約1時間半は病院に滞在することになりますのでお時間に余裕を持ってお越しいただければ幸いです

再診の場合

診察券・予約票・血糖自己管理ノート・残薬確認用紙を受付に提出してください

*リブレを使用中の場合は機器本体を提出してください

診察(約10分)

採血・採尿(施行の有無は都度相談)

約20分お待ちいただきます

待ち時間の間に残薬確認と次回予約をスタッフが承ります

血糖値とA1c値の結果をお伝えとお薬の処方

お会計

次回予約票をお渡し・血糖管理手帳をお返しし終了

  • どのような方が訪問診療を受けられますか?
    お一人で通院が困難な方であれば 当院は癌の末期等の重症度の高い方でも対応させていただきます。 詳しくはこちらをご覧ください
  • どのくらいの頻度で訪問してくれるのですか?
    病状が安定されている場合月に2回訪問を基本としております。 病状に応じて回数の変更等対応させていただきます。
  • 費用はどのくらいかかりますか?
    年齢や状況によって変わってきます。 費用のページをご覧ください。
  • 一人暮らしですが在宅医療をうけることはできますか?
    可能です。ご自宅での生活を支えるための様々なサービスもあります。 必要なものを取り入れご自宅での生活をサポートします。
  • 訪問診療日以外に具合が悪くなったときはどうすればいいですか?
    まずはご連絡いただき、病状を確認させていただきます。 医師が必要と判断した場合には往診等対応をさせていただきます。 24時間365日連絡をお受けする体制を整えています。
  • 主治医を変えたくない...他の病院にかかっているが訪問診療を受けることはできますか?
    可能です。 現在の通院を続けながら在宅でのフォローを当院で致します。 必要に応じて連携をしながら診察を行います。
  • 訪問診療は受けていませんが体調が悪いときに往診してもらうことはできますか?
    普段の様子がわからない場合、緊急時に体調の変化等を判断できません。 緊急時のみの往診は原則していません。
  • 自宅での緩和ケア、看取りは可能ですか?
    可能です。どこで最期の療養をするべきかは個々の患者様によって異なります。 住み慣れた家で家族に見守られ最期を迎えたいというご本人の希望や、最期を一緒に過ごしたいというご家族の希望があれば当院でお引き受け致します。
  • 入院先で状態が悪いので自宅に帰るのは難しいと言われたのですが。
    自宅で療養することも可能です。自宅に帰りたいという希望が重要です。 主治医に希望を告げ、地域連携室の相談員に相談し、自宅で生活ができるよう 必要なサービスの利用などを準備して帰りましょう。 退院後は在宅医がご自宅へ訪問いたします。
  • 酸素をしていますが自宅に帰れますか?
    酸素濃縮器、酸素ボンベ等をレンタルすれば自宅に帰ることは可能です。

​美容皮膚科・栄養療法・糖尿病専門医外来

\ 女医Dr.MINORI /

instagram_icon.png

インスタグラム

​フォロー&いいねを宜しくお願いいたします♪

Instagram_Glyph_Gradient_RGB.png
bottom of page